ライディングパンツが欲しい!!
そう思いながら長い間、RSタイチのステルスニーガードと防風ジーンズ(EDWINのワイルドファイア)の組み合わせでバイクに乗ってました。
この組み合わせでもそこまで不便は無かったんですが、バイクに乗ろうと思った時のひと手間があったのは事実。
ニーガードつけた後にジーンズを履く。
ジーンズを履くまでは往年のレスラーみたいな格好に・・・。
なので真面目にライディングパンツについて購入を検討し始めました。
革パンが良いって聞くけどあまりゴテゴテするのはイヤだなーとかナイロンのライディングパンツでも街中で散策するときに違和感あるなーとか、色々調べてみてもちょっと踏み切れない感じでした。
ところがところが、何と革なのにジーンズそっくりなライディングパンツがあのクシタニから発売されているではないですか!!
善は急げと28インチを何とか探し出し無事購入しました♪
GWの東北ツーリングや街中で使ったときのインプレッションをしたいと思います!
カントリージーンズライドの良いところ
ライディングが楽になった。
今までは普通のジーンズだったので気合を入れてニーグリップをしてても強いブレーキングで体が前にずれるような感覚がありました。
しかし革は全く感じない!グリップは十分です。
本当にバイクと一体化したような感じで上半身がかなり楽になりました。
防風性がすごい。
高速道路で巡航してるときもバタつかず風を感じません。革の重さも効いてるんでしょうね。
しかし良く言われているように防寒性はありません。気温5℃の中を巡航していると革自体が冷たくなって冷えを感じました。
安心感がすごい。
革はレーシングスーツにも使われています。
転倒して滑ってもちょっとやそっとじゃ破れないと聞くととても安心です。
プロテクター内蔵なのも心強いですね。
デザインが良い。
革なのに見た目は完全にブラックジーンズです。
完全に街中に溶け込みます。普段履いてても多分気づかれません。
長く使える(はず)
5年、6年と使っている方も多く、多分長く使えるはず。
思ったより熱くない。
とは言っても気温27℃ぐらいですが、信号待ちで直射日光に晒されてもそこまで熱くないです。まぁ真夏は無理でしょうけど(笑)
カントリージーンズの悪いところ
今のところ特にありませんがお値段が高いぐらいでしょうか?
街中に溶け込めるレザーライディングパンツ、カントリージーンズライド。
おすすめです!!
今はエクスプローラーライドジーンズと言う名前で発売されてますね。